「都市における学校改革とカリキュラム開発」研究会開催のお知らせ
大阪市立大学・大学院文学研究科では,文部科学省「21世紀COEプログラム」(COE事業)の研究拠点「都市文化創造のための人文科学的研究」を展開している。いくつかの研究プロジェクトが展開されているが,私は,教育学教室の添田先生とともに,「都市における学校改革とカリキュラム開発」という華東師範大学教育科学学院との共同研究プロジェクトに参画している。これには,堀田龍也先生(静岡大学),佐藤真先生(兵庫教育大学)にも加わってもらっている。
6月16日(水)に,共同研究の中間成果公開の一環として,華東師範大学から5名の研究者及び学校現場の教員を迎え,下記のような研究会を開催することになった。ご参集いただければ,幸いである。お問い合わせは,木原(tkihara@mbk.ocn.ne.jp)まで。
記
「都市における学校改革とカリキュラム開発」
1. 日時
平成16年6月16日(水) 10:30〜16:00
2. 場所
大阪市立大学・田中記念館第2会議室
(JR阪和線杉本町駅から歩いて5分)
3. 報告者
(1) 木原俊行(大阪市立大学・大学院文学研究科)
「『総合的な学習の時間』の現状と課題-都市の学校での可能性と課題-」
(2) 佐藤真(兵庫教育大学学校教育学部)
「日本における総合学習の史的考察」
(3)Ma Heming( 華東師範大学教育科学学院)
「中国都市部の教育改革と総合的な学習のカリキュラム開発」(仮)
(4)Huang Xiangyang(華東師範大学教育科学学院)
「プロジェクト学習の組織化・指導における教師の力量とその形成」
4. その他
(1) 当日の中国からの報告については,日本語に通訳されます。
(2) 発表の順番は変更になることがあります。
Recent Comments