カリキュラム・コーディネータ養成研修プログラムの開発研究スタート
5月15日,東京大学大学院情報学環・山内研究室で,カリキュラム・コーディネータ養成研修プログラムの開発研究(松下教育研究財団の第11回研究開発助成による研究)の第4回打ち合わせ会を開催した。これは,私と静岡大学の堀田さん,奈良教育大学の小柳さん,そして東京大学の山内さんによる共同研究だ。
研究テーマは,小学校における総合的な学習の系統を作る上でリーダーシップを発揮する教員(カリキュラム・コーディネータ)を,Webをベースとする研修で育てようとするプロジェクトである。具体的には,次のような流れになる。
(1)Web上で提示される課題に対して,Webからの情報収集等を踏まえて,また,課題解釈や解決方法について他者と意見交換をしながら,各人がレポートを作成し,それをWebにアップロードします。
(2)グループごとに,アップされたレポートに対して,相互評価を繰り広げる。この相互評価は,掲示板,テレビ会議,集合等を使い分けておこなわれる。
この研修には,全国の中堅教師8名が参加し,2つのグループを形成する。各グループは,「実施者」とよばれる総合的な学習実践のエキスパート教師に支えられて,研鑽を積む。
写真は,テレビ会議システム等を用いて,研究プロジェクトのメンバーと実施者がプロジェクトの進め方について検討しているところである。
The comments to this entry are closed.
Comments