もうすぐ「虎の穴」OB会
8月6,7日,浜松で,放送教育指導者養成講座(虎の穴)のOB会が催される。私も少し遅れるが参加する(実は,東京から浜松入りし,東京へ帰る)。
OB会も今年で4回目を迎えるが,極めて内容の濃いプログラムが編成される。今年のメニューは次のとおりだ(企画・運営にイニシアチブを発揮してくれている,現地の浜松組ありがとう)。
<8月6日(土)>
13:15 開始のあいさつ
13:50 グループワーク
「番組を見て授業案作り」
『ふしぎ大調査』第4回「しのびよる 黒いかげ」を活用した授業案
15:25 ワークショップ
「地域で放送教育を広めるには」
18:00 懇親会
<8月7日(日)>
9:30 実践発表
グループでの発表,グループ代表の発表。
11:45 今後の決意表明
12:00 木原先生のご指導・総括
私は現場の先生方といろいろな研究会を催しているが,この「虎の穴」は,OB会によるコミュニティの継続・発展,それを通じた各人の地元での放送教育実践の進展,他者への普及活動の展開を最大の持ち味としていると言える。今回は,1期生から4期生までの卒業生15名が集い,交わる。それは,私にとっても,かけがえのない時間だ。
The comments to this entry are closed.
Comments
木原先生、今年もよろしくお願いいたします。この会では、1期~4期、それぞれの仲間同士のかかわりを再確認する“横のつながり”と、各期を越えたかかわりを構築する“縦のつながり”とをしっかり感じてきたいと思います。また、木原先生の、温かく厳しいご指導を受け、「よし、放送教育をやろう!」という気持ちで浜松をあとにしたいと思います
Posted by: みやくん | 2005.08.04 05:22 AM