「授業研究論特講」のテスト
本日は,和歌山大学教育学部で担当させてもらった,集中講義「授業研究論特講」の最終日であった(野中先生,そしてセンターの津名さん,4日間お世話になりました!)。最後は,もちろん,テストを実施した。このテストでは,講義の枠組みに従い,けっこう幅広い内容を問うた。
具体的には,ある小学校6年生の社会科「15年も続いた戦争」の実践記録映像を視聴してもらい,その後,以下のような問いに解答してもらった。
1.この実践の授業設計あたって,教師たちはどのような点で苦労・工夫したでしょうか。2点予想しなさい(10点×2)。
2.講義で紹介した「実践的研究の課題領域のマトリクス」の「教材・教材」を視点として,この実践の特徴を記しなさい(10点)。
3.「メディアの利用」を視点として,この実践と講義で紹介した岡山市立平福小学校高学年の総合的な学習の実践の異同を指摘しなさい(10点×2点)。
4.この実践を計画・実施・評価している教師たちの姿と講義で視聴した青森県弘前市等の初任教師たちの様子を比較し,両者の違いを「授業力量形成」の面から説明しなさい(10点)。
Recent Comments