本日,我が大阪教育大学・天王寺キャンパスで,JAET「教育の情報化」実践セミナー2007(大阪会場)が催された。その内容は,以下のとおりである。
13:00-13:10 オリエンテーション:木原俊行(大阪教育大学/JAET常任理事)
13:10-13:40 基調講演「学校と企業が共に取り組む『教育の情報化』」
講演者:山西潤一(富山大学/JAET会長)


13:40-14:00
展示見学
14:00-16:30 事例報告「実践に学ぶ『教育の情報化』」
司会:堀田龍也(メディア教育開発センター/JAET常任理事)
コメンテーター:野中陽一(和歌山大学/JAET理事)
*4社の製品とその活用事例のレポート
16:30-16:45 セミナーのまとめ等:木原俊行(大阪教育大学/JAET常任理事)
16:45-17:00 展示見学後に流れ解散
いずれのメニューも,内容が豊かであったと思う。会場担当して,ほっとした。それにしても,会場の運営には,たくさんの方のお力添えをいただいた。山西先生(JAET会長)や堀田先生(JAET常任理事),野中先生(JAET理事)には,プログラムで講演や司会等でご活躍いただいた。さらに,準備等にご協力くださった豊田先生のチーム,遠く富山からやってきて手厚くサポートしてくれた高橋先生にも,衷心より御礼申し上げる。
もちろん,最もうれしかったのは,学校現場の先生が各地からかけつけてくれたことだ。ありがたい話である。その気持ちに報いるセミナーになったであろうか――。自信がないが,自分としては,セミナーを無事終えられて,ともかく一安心だ(この準備のために遅れていた,自分の仕事に戻らないと――)。
Recent Comments