日本教育工学会でのポスター発表の準備等
22日~24日,早稲田大学の所沢キャンパスを会場にして,日本教育工学会第23回全国大会が催される。第2日目の23日午前,私は,「e-Learningプログラムを通じた『学校研究』の企画・運営に関わる実践的知識の獲得」というタイトルで発表をする。今大会から本格的に導入されたポスター発表にチャレンジするのだ。昨年度,教育心理学会で一参加者としてその様子を目にしたが,聴衆を惹きつけられるか否かは,ポスターの構成やデザインで変わる(もちろん,内容がしっかりしていることが前提であるが)。
先日からポスターの作成に取りかかり,プロトタイプを貼ってみた。これで聴衆を魅了できるのか――。私の学会発表の回数はもう50回を超えているだろうが,ポスター発表は初体験なので,どうなるものやら予想がつかない。でも,それが心地よい(?)緊張感をもたらしてくれる。
2日目の全体会では,大会企画委員会の委員長として,壇上で「あいさつ」をしなければならないと先日聞いた。シャイな私は,こちらはもっと苦手である。
1日目にはシンポジウムの司会が,そして3日目には連名発表が設定されている。忙しい3日間になりそうだ。
The comments to this entry are closed.
Comments