« 理論を検討させる心理学の授業(英国第6日目) | Main | 無事(?)帰国 »

2007.12.02

帰国の途へ(英国第7日目)

 今,ヒースロー空港で,時間をつぶしている。チェックイン待ちの時間だ。今朝バーミンガムのホテルを出発し,バスでここまでやって来た。約20時間後に帰宅できる(予定)。8ヶ月ぶりの英国訪問であったが,key skill educationのコンセプトや実際について貴重な情報を収集することができた。また,矢野先生(大阪市立大学)と二人で,研究や教育,その他について,長い時間,意見を交換した。それも貴重なことであった。

|

« 理論を検討させる心理学の授業(英国第6日目) | Main | 無事(?)帰国 »

Comments

おつかれさまでしたー。帰国第一声をお待ちしております。

Posted by: ほりたん | 2007.12.02 04:28 PM

はじめてお便りいたします。
大阪府教育センターで先生の助教授時代に講義を受けたことがあります。
社会人を経て教職の世界に入りましたが、教育界の動向を学校で知ることがとても難しい学校にいますので、その点先生のブログから得る知識をとても活用させてもらっています。
さて、今日、日経新聞の一面「春秋」に教職大学院の批判が掲載されていました。私も少し同感することがあるのですが、先生からもまた意見を聞かせて頂きたいと思います。
英国の教育事情についても少し触れることができました。
それでは、お気をつけてお帰り下さい。

Posted by: 松村 | 2007.12.02 07:53 AM

The comments to this entry are closed.

« 理論を検討させる心理学の授業(英国第6日目) | Main | 無事(?)帰国 »