教育委員会のアピール(英国出張3日目)
本日は,曇天(雨天)の中,ロンドンのHavering区の教育委員会に出かけ,Children's ServicesやPupil and Parent Servicesを担当しているマネージャー等に聞き取り調査を実施した。学校が子どもの安全を保障したり,保護者からのクレームに応じたりするのを支援・助言するためにスタッフを充実させていることがよく分かった。また,それらの問題に対する対策がシステム化されてもいた(例えばWebにおける苦情申請手続き,裁判や保険のサービスなど)。
余談になるが,大量の資料に加えて,最後に,写真のようなお土産をもらった。これらは,この課の存在やサービスをアピールするもの,キャンペーン用グッズなどであるが,かわいらしいデザインで,使ってみようかという気にさせてくれる。ここだけではない。前にも教育委員会等で同様のものをもらった。ひるがえって,日本の教育委員会に行っても,あまりこうしたグッズには出会わないと思う(各種のイベント用には制作されてはいるが)。作ってみると意外に効果があるかも--。
The comments to this entry are closed.
Comments