« 「小中連携に資する研究・研修活動」(『悠+』2009年2月号) | Main | 自主研究発表会を終えて,またチャレンジ(尼崎市立七松小学校) »

2009.01.22

大学生も放送教育の授業プランを作成

P1120347 本日,本学で担当している講義の1つ,「教育学特論Ⅱ」で,受講生に,NHK学校放送番組を活用した授業プランを発表させた。題材となったのは,小学校5年生社会「日本とことん見聞録」の第8回「車ができるまで」である。これを主メディアに据え,そして副次メディアにNHKデジタル教材を必ず用いるという条件で,12単位時間ほどの単元プランを作成してもらった。
 番組視聴後に子どもからでてくる疑問や興味を的確に予想するなど,大学生も,放送教育のプランを作成できることを,今年もまた実感した。もちろん,10コマほどかけて,放送教育の歴史と現状を解説し,たくさんの番組と実践事例にふれさせた後だから,できる作業ではあるが。

|

« 「小中連携に資する研究・研修活動」(『悠+』2009年2月号) | Main | 自主研究発表会を終えて,またチャレンジ(尼崎市立七松小学校) »

Comments

The comments to this entry are closed.