« ビジョンやデザインがしっかりしている研究発表会(三次市立三和小学校) | Main | 『小学校の社会科を読み解く』(日本文教出版,2009年) »

2009.04.05

プロジェクトが終わっても仲間に会いたいと思うのならば(第8回虎の穴OB会)

 約4ヶ月後の8月1,2日,北海道・札幌で,放送教育指導者養成講座(虎の穴)のOB会が催される予定である。
これは,2001年度~2005年度に,NHKが企画・運営し,私も参画していた,放送教育のリーダー養成を目的とするe-Learningプログラムを修了した教師たちの集いである(5年間,毎年,全国から中堅教師10名程度に参集してもらった)。今年で8回目のOB会となる。
 プロジェクトの取り組みを継続・発展させることは,難しい。時間が経てば,その熱が冷めるのは,致し方ない。上記の講座は,プロジェクトが終わって8年ほど過ぎても,当時のプロジェクトのメンバーと交流したいという教師がいる。それは,プロジェクトの成果を如実に物語っている。それを再度実感するために,私も,この夏,北海道に行こうと思う。

|

« ビジョンやデザインがしっかりしている研究発表会(三次市立三和小学校) | Main | 『小学校の社会科を読み解く』(日本文教出版,2009年) »

Comments

初めての北海道でのOB会、少しずつ準備して行きたいと思います。北海道でお会いできることを楽しみにしております。

Posted by: 福ちゃん | 2009.04.07 06:43 AM

The comments to this entry are closed.

« ビジョンやデザインがしっかりしている研究発表会(三次市立三和小学校) | Main | 『小学校の社会科を読み解く』(日本文教出版,2009年) »