日本教育工学会第25回全国大会始まる
本日から3日間,東京大学(本郷キャンパス)を会場として,日本教育工学会第25回全国大会が開催される。昨年度までは,担当理事として,大会企画委員会委員長を務めねばならず,3日間ずっと気が張っていた。今年からは,もう少しリラックスして,参加できる。
シンポジウム1B「学習指導要領のスタートに向けて,『教育の情報化』のために,教育工学は何をすべきか」では,各登壇者がそれぞれの立場から,教育の情報化の施策や学習指導要領,実践の現状等についてレポートしていた。それらは正鵠を射たものであったと思うが,現行の施策等を前提とした議論に留まっていたように思う。学会が催すシンポジウムであるから,さらに踏み込んで,これまで培ってきた教育工学的知見から,施策等を批判的に検討し,さらにそれをリードする(次の施策を生み出す論理を呈する)ことも話題にしてもらいたかった。2時間という短い時間設定だから,難しいのであろうが--。
The comments to this entry are closed.
Comments