« 初任者が研究授業の後に涙を流す姿を見て | Main | 講義の授業評価の結果から »

2009.10.12

教育工学若手研フィナーレ

Dsc01271 昨晩,堀田さん(玉川大学),小柳さん(奈良教育大学),山内さん(東京大学),そして私の4人が集まり,堀田さんの博士学位取得のお祝い会を開催した。この4人は,1998年から定期的に集って,教育工学研究,とりわけ実践研究のデザインや方法論,データの取り方や知見のまとめ方(論文化)等について意見を交換し,議論を重ねてきた。その時は,30歳前後の4人だったから,教育工学若手研究会と名付けて,集いを持ったり,研究プロジェクトを企画・運営したりしていた。全員が学会誌に論文を掲載させ,博士論文を作成して学位を取得することをゴールに定めていたが,先日,堀田さんが学位を取得し(おめでとう!),そのゴールを迎えることとなったので,お祝い会兼解散式を催したわけである。写真は,各人が博士号取得の際に,他のメンバーからプレゼントされるボールペンだ。
 私自身の博士論文作成の折にも,3人に,いろいろサポートしてもらった。メンバーは,所属も,研究課題も異なるけれども(だからこそ?),それは,貴重なものであった。よい仲間に巡りあえて,よかった。

|

« 初任者が研究授業の後に涙を流す姿を見て | Main | 講義の授業評価の結果から »

Comments

The comments to this entry are closed.