ワークショップに関する講義を再び
本日から3回,前記に続いて,東京大学の山内先生の依頼により,私が担当している講義「教育実践の研究Ⅱ」において,「ワークショップによる学び」を計画・実施する。これは,受講生に,授業とワークショップの接点を見いだしたり,社会教育のワークショップによる学びの可能性を考察するための力量を獲得させるものである。
本日は,診断的評価の後,私がワークショップの定義や系譜,そこにおけるファシリテーターの役割等について解説し,それに続いて,学生に,3つの子ども向けワークショップ事例を吟味させ,その特徴等を考えさせた。
今回の講義のために,山内先生たちとプランを再考したり,資料を再構成したりと,講義を再設計した(山内先生のお弟子さんには,映像教材の準備等で支援をしていただいた)。それは,面倒なことではあったが,自身の講義の可能性と課題を再認識するためのよき機会となった。次週は,CSKホールディングスのスタッフの方々に,学生にワークショップ体験を提供するためにお世話になる。これもまた,講義のリニューアルのためのチャレンジである。
The comments to this entry are closed.
Comments