« 今回,英国で最初に食べたのは-- | Main | 英国の学校のICT活用の歴史 »

2012.02.29

英国の小学校における活用型授業

 ロンドン2日目に,2つの小学校を訪問した。Elm Park Primary SchoolとClockhouse Primary Schoolである。いずれも,女性校長のすぐれたマネジメントによって,ICT活用が進展している。
P1320925 加えて,いわゆる活用型授業の展開に,学ぶべきものがたくさんあった。例えば,第6学年の国語の授業では,動物を動物園で飼育することの賛否に関して,子どもたちがバランスのよい議論をレポートにまとめていた(ICT活用によるデジタルレポートに)。それに先だって,指導者は,サーカスで動物に芸をさせることについて,その是非を考える文書を子どもたちに渡し,バランスのよい議論についてのポイントを指導していた。これは,私の分類では,似たような内容の別の教材を用いて思考の適用を図る「応用的」な活用型授業だ。
 また,理科の授業で火山を学習した成果を模型を作成する活動に展開する「活動的」なもの,第二次世界大戦に関する歴史学習の成果をギャラリー的に表現する「プロジェクト的」なもの等,いくつかのすぐれてケースに遭遇した。

|

« 今回,英国で最初に食べたのは-- | Main | 英国の学校のICT活用の歴史 »

Comments

The comments to this entry are closed.