「身のまわりを美しく」についてさらに深く考える
誕生日の朝は,附属平野小学校の通学路における登校指導の立ち番から始まった。さわやかな朝の空気を身にまといながら,子どもたちは,元気に,またマナーに留意して登校してくれた。
その後,第6学年の学年朝会を見学した。子どもたちが,5月の生活目標「身のまわりを美しく」について,自分たちの営みをしっかりと振り返っていた。教師たちは,それをさらに促すために,「身のまわりを美しくするために,自分ができることをがんばるだけでなく,友だちがそうしている様子を見いだし,認め合うことも大切だ」と子どもたちに語りかけていた。
私も,突然コメントを求められ,「5年生以下の子どもたちは,6年生の皆さんをモデルにして(見習って),身のまわりを美しくしようとします。皆さんの姿は,附小のシンボル(顔)です。頑張ってください。」とエールを送った。
The comments to this entry are closed.
Comments