« 第23回カリキュラム学会で研究発表 | Main | 今日の全校朝会(7月9日) »

2012.07.08

今日も学会で研究発表

 今日も,中部大学を会場にして,第23回日本カリキュラム学会全国大会が催された。昨日の自由研究に続いて,課題研究Ⅲ「学校におけるカリキュラム改善の課題と展望」のセッションにおいて,研究発表を行った。タイトルは,「学校を基盤とするカリキュラム開発の理論的・実践的動向 ―『専門的な学習共同体』のネットワーク化からの示唆―」である。ここ数年,共同研究者とともに進めてきた,カリキュラム・リーダーシップ論に基づく諸研究が学校を基盤とするカリキュラム開発論の発展に理論的・実践的にどのように位置づくかを20分ほどで話した。
 その後の質疑応答の中で,私のカリキュラム研究は,教師のアイデンティティや力量形成の見地に立脚していることを再確認した。私にとっての「カリキュラム改善」は,カリキュラム開発に関する教師たちの学びの連続・発展,それによる創造的な授業づくりとその集積や体系化等を意味しているのだ。
 それにしても,学会における2日連続発表は,小学校等の教員にとっては,2日連続の研究発表会で授業を2つ公開し,2度の協議に臨んだことを意味するだろう。やはり,疲れた。

|

« 第23回カリキュラム学会で研究発表 | Main | 今日の全校朝会(7月9日) »

Comments

The comments to this entry are closed.