« 大学研究者が学校の授業研究に参加するにあたって | Main | 校内研修への関与の方法論を学び続ける »

2014.08.23

日本生活科・総合的学習教育学会・大阪支部の夏期研修会

P1000657P1000678 本日,大阪教育大学天王寺キャンパスで,日本生活科・総合的学習教育学会・大阪支部(なぜか私が支部代表)の夏期研修会を催した。研修テーマは「生活科・総合的な学習の評価を考える」というものだ。小学校2年生の生活科の単元「がっこうだいすき」の単元末の授業で子どもたちが記した振り返りシートの記述を参照しながらルーブリックを作成するというワークショップ的な活動に参加者は従事した。7グループが作成したルーブリックを比較検討すると,共通点もあれば,差異点もあった。それが生まれる理由や背景となっている考え方を再確認できた,よい研修会になった。

|

« 大学研究者が学校の授業研究に参加するにあたって | Main | 校内研修への関与の方法論を学び続ける »

Comments

The comments to this entry are closed.