« 「教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-」のミーティング | Main | 研究発表会が終わっても授業づくりを工夫する »

2017.01.30

授業改善の小さな努力を重ねて(鳥取県八頭町立八頭中学校)

P1060234P10602481 鳥取県八頭町立八頭中学校では,今年度,「心が働く学びあいの創造~基礎・基本の定着と探求的な学びを目指して~」という研究主題が設定され,授業研究等によって教師たちが研鑽を積んでいる。授業研究会を重ねるごとに,教師たちの授業改善に向けたチャレンジが増えてきた。1月30日の校内研修で公開された授業には,子どもたちの学ぶ意欲を高め,また彼らがしっかり思考・表現するために,きめ細かな指導を繰り広げる,子どもたちの生活にマッチした教材を開発する,ICTを活用するといった工夫が採用されていた。そして,そうしたことの可能性や留意点に関して,教師たちが密に意見を交換していた。
 同校の教師たちの授業改善の小さな努力,その積み重ねは,子どもたちの学びの姿に再帰していた。彼らは,授業中,しっかりと考え,豊かにそれを表現していた。

|

« 「教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-」のミーティング | Main | 研究発表会が終わっても授業づくりを工夫する »

Comments

The comments to this entry are closed.