高等学校における授業研究(大阪府立寝屋川高等学校)
大阪府立寝屋川高等学校を訪問した。ここは,我が教職大学院の教育実践力開発コースの大学院生が3人も学校実習に取り組んでいる学校である。そのお礼の気持ちもあり,同校の授業研究会に参加した。研究授業は,地理Bのヨーロッパの農業に関するものであった。授業者は,気候,農法,産物,そしてそれから作られる料理をつなげて,分かりやすい説明を進めていた。また,それに,教員によるICT活用が貢献していた。それを見学した,教師たちは,放課後,いろいろとコメントしていた。その時間が短かったのは残念であるが,それを補うべく,私は,ICT活用のフレームワークやアクティブ・ラーニングの特徴とその本時の授業への具体化,さらなる検討事項とそれに応じている他校のその好事例を紹介した。
The comments to this entry are closed.
Comments