« 『小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引』 | Main | 実践課題研究成果報告書の提出日 »

2017.01.13

今年度も,「校内研修のコンサルテーション」が山場を迎えつつある

P1040734P10407411 今年度,我が教職大学院の教育実践コーディネートコースのコース必修科目「校内研修のコンサルテーション」がスタートして,本日第12回目を迎えた。この講義は,「校内研修に関して,コンサルテーションを繰り広げる(個別の事例に即して,その改善を援助する)ための視点と方法を獲得する」ことがねらいである。
 ここ数回,ある小学校の教務主任や研究主任を招聘し,当該学校の学校の概要や校内研修のテーマ等に着いて,院生にヒアリングをしてもらっている。コンサルテーションの情報収集・アセスメント段階のアクションに擬似的に従事してもらったわけである。この後,お二人に対して,介入のアクション,すなわち,次年度の同校の校内研修のテーマやプランを提案していくことになる。それに対するお二人の反応が楽しみである。

|

« 『小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引』 | Main | 実践課題研究成果報告書の提出日 »

Comments

The comments to this entry are closed.